歌詞のない曲をOn1で心地よく踊るには?アレンジ曲が楽しみになる!

Basic

今回はOn1向けの内容です。

On2の人が好むような、歌詞がなかったり、ピアノが目立つ曲って、

なんでOn1だと気持ちが悪いのでしょうか?

ピアノが目立つきょくじゃなくても、昔の曲のリメイクバージョンとかも、

なんか踊りにくい・・・とか思ったことないですか?

そういう思いをされたことのある方は要チェックです!

スポンサーリンク

On1の2の足って、なんか、いらなくない?

On1踊っていて、ふと思いませんか?

2の足ってなんか踏みにくいかも・・・

 

速い曲でベーシックを踏むと、ずっと2の足にのっているような感覚ってないですか?

 

2の足ってコンパスの針みたいに、どっしりおいておいて、
ちょっと1の左足を前に踏んで、ちょっと3の左足を後ろに踏んでのように・・・

 

いっそのこと、2の足をいつも置きっぱなしにして、足なんて踏まなくってもいいんじゃない???

って思ったりしませんか?

 

はしょっちゃいましょうか・・・???

 

いやいやいや、踏まなきゃ駄目でしょ???

ってでも何ででしょう?

「足は踏まないとイケナイって、ティーチャーが言ってたから・・・」とか

「足踏んでないと、外から見て、ダッサイから・・・」とか

「あんなに頑張って動いているフォロワーに嫌われそうだから・・・」

という理由ではちょっと寂しいです^^

 

でも、2の足はけっこう重要な役目をもっているんです。

 

ではOn1にとって、2の足がどれだけ大事なのか?

 

これが、分かっているのと、分かっていないのでは、サルサを踊る感覚がまるで違います。

 

例えば、曲で感じてみましょうか。

 

Croma Latinaの「Puoi Che Puoi」って名曲ありますよね。

ベーシックを踏んでいて、どうですか?

気持ちいい~ですよね!

 

他には「ロストオンユー」とかどうでしょう?

これもいいですよね!

なんていい曲なんだ???

これで、ベーシックを踏んでも気持ちいいと思います。

 

 

では、この曲はいかがでしょう?

「ニルダ」っていうんですけど、この曲、イイと思いませんか?
(ハズしたらスミマセン・・・)

 

さっきの2つの曲と比較して、On1でベーシックを踏んだ感覚ってどうでしょう?

 

ちょっと、ビミョーな感じしませんか?

 

これって何故でしょう?

 

歌が入っていないから?

ピアノが旋律を引いてるから?

やっぱりサルサはトランペットじゃないと・・・

これはOn2専用の曲だから・・・

 

そんなんじゃないですよね^^

 

筆者が思うに、

 

「3~4と7~8の伸び感に自由度がある」

 

からではないかと考えます。

 

3から4にかかるところの伸び具合がフレーズによって長かったり、短かったり、

3の部分が強かったり、4の部分が強かったり・・・

 

とにかく、曲調のバリエーションが多いんです。

 

3、4の足は、メンズだったら、左足だから、2の右足カンケーないじゃん・・・

と思うかもしれません。

 

でも、体重がのっているだけでは気持ちよくないのです。

 

2~3にかけての体重移動を自分でコントロールするところに気持ちよさが出てくると思います。

 

音に合わせて踏み変えるところが、踊るって事ではないでしょうか?

 

音に合わせて踊る!!それこそ、サルサの醍醐味ではないでしょうか?

 

このブログを読んでいるレベルであれば、みなさん1の音は確実にとれますよね!

 

でも、On1を踏んでいて、この1がズレるとどうでしょう?

 

気持ち悪いですよね!

 

だったら、3~4もズレたら気持ちが悪いはずです。

 

ここでもし、2をずっと踏みっぱなしだったら、どうなるでしょう。

3の足を出すタイミングはおのずと決まってしまいます。

 

そうすると、クラーベによっては3を踏む足のタイミングの調整が必要になるのですが、これができません。

 

そうなると、音楽に合わないところで体重移動がおこなわれてしまうので、気持ちワルっ!!

 

と思ってしまうんだと思います。

 

でも、「気持ちワルっ!!」って思ったのであれば、

それって、ある意味、踊りが変わる可能性があるということではないでしょうか?

 

足の踏み方さえ分かってしまえば、

なんだ~、今までOn2の曲だから・・・と思っていた曲が心地よくバンバン踊れるっていうことですから・・・

 

さて、いつもの如く、前置きがとっても長くなって申し訳なかったですが、

でも、必要性が分からないと、やる意味なんてないですものね!

 

皆さん、既に普通には踊れるんですから・・・

 

サルサで、こうすべき!!なんてないですから・・・

ある意味、とっても自由な踊りですものね?

→サルサの正しいとは何か?はコチラもどうぞ!

 

だったら、もっと自由で心地よくて、楽チンな踊りを目指そうではありませんか?

 

さまざまな曲のバリエーションに対応する踊り方のコツは?

ということで、どう踏むかのポイントをOn1のメンズタイミングで説明します。

ポイントは2つ!!

 

【2の足を意識して1の後、スグに踏む!

【3~4の左足の位置は右足に揃えないで、後ろにズラす!

 

になります。

 

 

では、順番に解説していきます。


スポンサーリンク

先ずはタイミングを考えよう!!

 

2の足を意識して、1の後、スグに踏む

 

ですが、これはどういう事かというと・・・

On1を踏んでいると、1の意識ってめちゃめちゃ強くなりませんか?

この1の意識だけが強すぎると、うまくできないので、

1と2の足をセットで同じくらいの強さで、タン・タンと素早く踏みかえて下さい。

「タン・タン」というよりは、曲が速いと「タタ」という感じです。

ある意味、2は音ではなく、機械的に踏む感じです。

 

でも、「2を音に合わせなくていいの?」

と思われる方もいるかもしれませんね。

 

確かに2の足のタイミングを音に合わせてコントロールできたほうが、より気持ちいいです。

でも、今のレベルで2のタイミングの自由度を考えるには、やることが増えすぎてしまい、

肝心な3~4のコントロールができなくなっては本末転倒です。

 

3~4が音に合うだけでも、ヤバいくらい気持ちがいいので、今は2の音のコントロールは忘れて下さい。

 

2のコントロールの方法については基本編が落ち着いた頃、応用編で説明するのでお楽しみに!^^!

 

さて、タタと右・左を踏んだ後、3の音にあわせて、意識的に右足から左足に踏みかえて下さい。

 

3の音に合わせるとは、必ずしも、3の最初に合わせる必要はありません。

曲に合わせて一番踏みたいところで踏めばいいのです。

スグに体重移動を行う必要もなく、曲に合わせて、ゆっくり体重移動してもいいのです。

 

2と3の踏み変えをコントロールすることによって、新しい踊りの感覚が生まれてきます。

ココを楽しんで頂けたらと思います。

 

もちろんですが、ベーシック後半の5と6も「タタ」と踏んでいただき、6~7をコントロールして踏んで下さい。

タイミングについては以上です。

 

ステップの位置も忘れてはいけません!!

さて、これだけでも結構パワーありましたが、もう一つポイントがありましたね。

 

3~4の左足の位置は右足に揃えないで、後ろにズラす!

 

これの意味を説明していきます。

初心者の時に、ベーシックってこう習いませんでしたか?

 

1で左足を前に出して、

2で右足はその場で踏んで、

3~4で左足を揃える。

 

ポイントはこの3の足です。

 

初心者に教えるには「左足を揃える」のは分かりやすいんです。

 

でも、ベーシックが無意識に踏めるようになったら、

3の足は揃えるよりも、もっと後ろについたほうが、体重が載せやすいです。

では、後ろのどこにつくのかは意識してコントロールしてください。

 

これも、どこにつけば心地がいいのか、考えながら位置を調整します。

 

どう考えるのか?

 

・左足を右足に揃えて踏むと、上半身の動きを邪魔してしまいます。
のびのびと上半身が動ける位置に置きます。

・5の足を踏むのに早く踏める位置に置きます。

 

この2つの条件を満たす位置に置いて下さい。

 

7の右足も同様です。

左足に揃えるのではなく、少し前にズラしたほうが、無理がありません。

 

結局2の足とは?のまとめ

今回は2の足の重要性についてシェアしましたが、いかがでしたでしょうか?

・2の足を早く踏んで3の足のコントロール力を高める
・3の足のポジションをベストな位置に踏む

を意識されることで、新しい踊りが開花されると思います。

2や6の踏みにくい足を単純に簡略化するのではなく、

この足の重要性を逆にこだわることによって、

新しい踊りが生まれるところを考えると、

サルサって奥深いと思いませんか?

前回のステップの説明と合わせて、ニューベーシックを踏んでいきましょう!!

→1歩目の踏み方(前半)

→1歩目の踏み方(後半)

ということでまたッ!!

 

ごめんなさい。まだ、ベーシックの記事しか書いていないので、

サルサ好きのあなたはこちらもどうぞ!→

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました